【レビュー】【満足】ポップフィルター ダイナミックマイク用

2021年7月27日火曜日

機材

t f B! P L
ライブでTINÖRKSのvocal担当の雫はShure BETA58Aのマイクを使っているのですが、曲によって吹かれが気になったので(今更感あるけど笑)純正のポップフィルター(ウィンドスクリーン)を買いました。

SHURE ( シュア ) / A58WS
amazonで1000円で購入。

BETA58A(他のマイクも同様)のグリル内部には吹かれ防止の風防がされているので、POPSなど一般的なvocalスタイルの場合は吹かれが気にならないレベルになると思います。

ただ、TINÖRKSのvocalだと声量ではなくウィスパーのスタイルになるためどうしても息の量が多くなって吹かれが生じやすくなります。

いつもレコーディングで使っているポップフィルターでもいいのですが、動画撮影をする時の見た目がよくなくて困っていました。

今回購入したポップフィルターを使用してみると吹かれがなくなり、イメージ通りの結果になってよかったです。

前述した見た目の点で多少司会者のマイクの感じはしないでもないのが気になると言えばそうなのですが。

プロフィール

自分の写真
横檬 龍彦(ヨコモタツヒコ) 音樂評論家 「すべての作品はそれが存在している時点で評論される価値がある」 世界丸音普及協会理事長 著書「なつかしくてあたらしいひびき」 「まるいおとのつくり方」(絶版) *これはすべてフィクションであり横檬は建水歩星の評論家としての名前である。なお記事内で両者は区別される

ブログ内を検索

ブログ アーカイブ

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

QooQ